autumn お米:コシヒカリ 特別栽培米(玄米) 丹波の農家さんが愛情をたっぷり注いで育てた特別栽培米※を販売しています。※特別栽培米とは、農薬と化学肥料を慣行栽培の5割以下に抑えたお米のことです。ことのはファームで取り扱っているお米は、田植え後に除草剤を一回だけ使用していますが、それ以外... autumnことのは野菜たち
autumn 新生姜:土佐大しょうが 血行を良くして身体を芯から温めてくれる生姜。爽やかな香りの成分には、胃腸の機能を高める作用があるとされています。独特の香りをかいだだけで、食欲も増しますね。【食べ方】生ですり下ろして薬味として使うほか、炒め物に入れたり、薄くスライスして甘酢... autumnことのは野菜たち
autumn 黒もちとうもろこし 名前の通り、黒くてモチモチしたとうもろこしで、「昔なつかしい味」という感想もいただく一品です。スイートコーンのような甘さとは異なり、やさしい甘味と滋味が噛めば噛むほど口に広がり、クセになる味が特徴。【日持ちについて】生のままでは日持ちしない... autumnことのは野菜たち
summer とうがらし:キムチとうがらし キムチの本場・韓国系の品種で、辛味もありますが、甘味や旨みも感じられるのが特徴です。【食べ方】炒め物などに入れるのがおすすめです。我が家では、ヘタだけ取って、種ごと豚肉やゴーヤ、ピーマンなどの野菜とソース炒めにして食べています。【長期保存も... summerことのは野菜たち
autumn 栗かぼちゃ しっかり甘味があり、ホクホクねっとりした食感が特徴的な栗かぼちゃです。【食べ方】煮物やグリル、温野菜、天ぷら、かぼちゃサラダ、ポタージュ、パンプキンケーキなど、さまざまな料理にお使いいただけます。【栄養について】かぼちゃには、免疫力を高める... autumnsummerことのは野菜たち
summer パセリ 料理の付け合わせとしておなじみのパセリですが、主役としても使えるんですよ。【葉の食べ方】スープやサラダに散らすほか、炒め物にも使えます。また、揚げものの衣に混ぜたり、チヂミのように焼いたり、細かく刻んでツナ缶・マヨネーズと和えてパンやパスタ... summerことのは野菜たち
summer なす:イタリアンなす 品種名は「メランツァーネ・ビステッカ」です。ビステッカとは、イタリア語でビーフステーキという意味です。【食べ方】輪切りにして、ステーキやバーベキューで楽しむのがおすすめです。とろけるような肉質で、一般的なナスとは違った美味しさをお楽しみいた... summerことのは野菜たち
summer ピーマン ピーマンはビタミンCを多く含み、風邪予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。また、緑黄色野菜なのでカロテンも豊富に含まれています。【食べ方】生のままでも美味しく食べられるピーマンです。種やワタも甘みがあって美味しいので、ヘタ以外すべて... summerことのは野菜たち
autumn 韓国ズッキーニ:リッチーナ 韓国ズッキーニのリッチーナです。丹波篠山の大先輩農家さんから受け継いだ種で育てています。一般に出回っているズッキーニよりも甘く、旨みがしっかりあり、食べ応えを感じられる食感が特徴です。【食べ方】生食でも食べやすく、甘みがあるので、生野菜のサ... autumnsummerことのは野菜たち
summer フェンネルの根元(バルブ) フェンネルは、さわやかな甘みが特徴的なハーブです。根元の部分はフェンネルバルブとも呼ばれています。【食べ方】セロリにも似た食感で、サラダやスープにするほか、ロースト、炒め物、ピクルスなど、さまざまな料理に使えます。スライスしてオリーブオイル... summerことのは野菜たち