ことのは野菜たち

winter

芽キャベツ

芽キャベツは小さな小さなキャベツで、ことのはファームで育った子たちはふんわり軽く巻いています。【食べ方】丸ごとスープに入れたり、パスタに入れたり、炒め物やサラダなど、さまざまな料理に使えます。
winter

キャベツ

キャベツは、胃酸の分泌を抑えて粘膜の修復を助けるといわれているビタミンUをたっぷり含んでいるんですよ。【食べ方】水溶性で熱に弱いビタミンCやUを上手にとるには、サラダなどの生食がおすすめです。また、浅漬けや煮込み料理、炒め物、スープの具など...
autumn

レタス

サラダの定番、レタスです。シャキッとサッパリしたレタスは、サラダのほか、チャーハンや炒め物、スープなどさまざまなものにお使いいただけます。【レタス類を日持ちさせるコツ】①レタスを水を張ったボールに千切って、15分くらい放置。②水切り器でよー...
autumn

自然薯

「山のうなぎ」や「山菜の王者」とも言われる自然薯は、もともと山林などに自生していたものですが、これは畑で栽培しました。【食べ方】すりおろして「とろろ」にするのが定番ですね。ことのはファームで食べるときには、皮も一緒にすりおろしてしまいます。...
autumn

ミント

爽やかな香りで、デザートやドリンクに添えられることが多いミント。油ものを食べた後の口をスッキリさせてくれる効果もあります。ミント水やミントティー、モヒートにするほか、料理にも活用できるんですよ。サラダのアクセントとして刻んだミントをちょっと...
autumn

タイム

お肉やお魚料理の香りづけに使えるハーブで、ホイル焼きや香草焼き、煮込み料理などに使うのがおすすめです。また、オリーブオイルに漬け込んだり、乾燥させてハーブティーにしてもいいですね。
autumn

ザーサイ菜

中華料理でよく使われるザーサイの葉です。からし菜の変種で、ピリッとした辛みがあり、クセになる味です。油との相性もいいので、ごま油などでサッと炒めて塩コショウを振るだけでも美味しく食べられますよ。豚肉やサバ缶と合わせてもいいですね。【葉物野菜...
autumn

かぶ:スワン

肉質はやわらかく、甘みのある小かぶです。【食べ方】漬け物やサラダで生食するほか、炒め物や煮物、お味噌汁にもおすすめです。葉にはカロテンをはじめとしてビタミンB1・B2・Cなど多くの栄養が含まれています。少し苦味があるので、実の部分と一緒にご...
autumn

リーフレタス

リーフレタスは、丸く結球するレタスより栄養価が高いんですよ。サラダにするほか、スープの具材にしたり、ごま油とオイスターソースで中華風炒めにしてもいいですね。【レタス類を日持ちさせるコツ】①レタスを水を張ったボールに千切って、15分くらい放置...
autumn

たまご:赤玉卵

ことのはファームの庭でくず米やもみ殻発酵飼料、野菜くず、雑草などを食べてすくすく育っている鶏の卵です。配合飼料は一切使用していません。卵かけご飯やスクランブルエッグ、目玉焼きなど、毎日の食卓のお供にどうぞ。採卵日から2週間は生食可能です。そ...