出張・研修

出張・研修

盛り沢山な平日

こんばんは。農場長です。丹波も暖かくなってきました♪♪忙しいくなるぞー(笑)今日は普通の平日なのにめっちゃ盛り沢山な平日に^^;7:30-8:30 原木椎茸の菌打ち9:00-16:00 農業研修 in 婦木農場キャベツ/レタスの追肥&中耕ハ...
出張・研修

チェーンソー特別教育

こんばんは。女将です。昨日今日と2日間にわたって、労働安全衛生法に基づいた「チェーンソー特別教育」を受講し、特別教育修了証もいただきました!裏山の整備などをする分には不要なものですが、座学と実技でしっかり基本を学ぶことで、怪我なく安全に木を...
出張・研修

農業研修 2017/3/10

こんばんは。農場長です。今日はマルシェに出荷してからの農業研修今日の作業1. ニンジンに不織布掛け 腰カゴは肥料袋で自作されたやつ。2. 野菜セット作成3. キャベツの中耕、株間除草 株間は三角ホーで除草。 中耕は一輪管理機で。作業の合間に...
出張・研修

農業研修 2017/3/3

農業研修 in 婦木農場 2017/3/3朝一の初出荷を終えて今日も1日農業研修。作業内容はこちら。1. ピーマンの鉢上げ品種 : 京みどり、甘とう美人2. ハウス内片付けおばあちゃんのお手伝い3. じゃないもの種イモ切り品種 : 男爵芽を...
出張・研修

農業研修 2017/3/1

農業研修 in 婦木農場 2017/3/1こんばんは。農場長です。今日から3月ですね♪♪雨がピリピリ降るべっちょないだんない〜しとってやおってや / おってないじゅるいこれらは丹波弁の一部です(^^)今日は僕も知らない丹波弁に出会いました。...
丹波

丹歩々組に初参加

今晩は、丹波市の農業女子の集まり「丹歩々組」に参加してきました。美容院問題といった乙女ならではの悩みから、農産物の売り方や西洋野菜を育てるときのコツ、ホームページの作り方まで、いろんな話題が出てきた2時間。メモと頭の回転が追い付かなかったけ...
出張・研修

農業研修7日目

男の子に大人気だった「揚げパン」、うどんのようなスパゲッティのような「ソフトめん」、ご飯の日でもやっぱり「三角牛乳」、コッペパン・コッペパン・コッペパン……それが、横浜で育った女将の心に残っている給食の思い出です。皆さんは、どんな思い出があ...
出張・研修

農業研修5日目

農業研修 in 婦木農場 5日目こんばんは。農場長です。今日の作業1. 米袋を倉庫から冷蔵庫に移動(30kg × 21袋)これが良い筋トレに♪♪2. いんげん用のポット作成(40個 × 8トレイ)3. いんげんの種蒔き(ポット320個 × ...
出張・研修

農業研修4日目

農業研修 in 婦木農場 4日目こんばんは。農場長です。今日の作業1. かき餅吊るしかき餅好きやわ〜♪2.籾摺り(もみすり)お米をもみ殻と玄米に分けて袋詰めする作業。めっちゃ筋トレになった♪お土産に規格外で出荷出来ない平飼い鶏の卵を貰った♪...
出張・研修

ひょうごの在来種保存会のこと

こんばんは。女将です。昨日は大先輩農家さんと一緒に姫路へお出かけ。東京にいた頃から気になっていた「ひょうごの在来種保存会」の研修会に参加してきました。丹波に来てこんなにすぐに、しかも在来種を育てている大先輩と一緒に、ひょうごの在来種保存会に...