就農準備 フェアリーベッチの成長 こんにちは。副農場長です。このGWは家の漆喰塗りや壁壊しが主な作業となりましたが、畑の見回りや草刈りもしてきました。5月1日に畑を見に行くと、3月に種を蒔いた緑肥のフェアリーベッチはまばらで、ほかの夏草に負けないかとちょっと心配していました... 就農準備日々の記録
就農準備 緑肥(ヘアリーベッチ)の種まき こんにちは。農場長です。今日は朝から作付け予定の畑の内の3つをトラクターで耕して緑肥作物の種を蒔きました。副農場長も頑張ってトラクター作業やってました!近所の農家さんも「凄いね!」と感心されてました。蒔いたのはヘアリーベッチという緑肥作物の... 就農準備日々の記録
就農準備 祝 合格♪ こんばんは。農場長です。1年半前くらいから農業の勉強を始めました。と言ってもほぼ本での独学。今の知識レベルを知るために受験してみました。日本農業技術検定 3級受かった〜(^^)vこれで農業高校生レベルには達してるということで♪♪まだまだまだ... 就農準備日々の記録
お知らせ 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。旧年中は"ことのはファーム"のHP、並びにFBページにご訪問頂き誠にありがとうございました。本年も就農に向けた準備状況等をちょこちょこ発信させて頂きますので、引き続きよろしくお願い致します。写真は丹波の雲... お知らせ就農準備日々の記録
就農準備 緑の絨毯 おはようございます。農場長です。丹波のことのはファームの畑。9月の連休に緑肥として元耕作放棄地に播いた白クローバー。良い感じで緑の絨毯になってると現地サポーター(父親)から連絡ありました!パトロールしてくれてありがたや〜年末に帰省した時には... 就農準備日々の記録
就農準備 クローバー畑 こんにちは。農場長です。9月のシルバーウイークに耕作放棄地を耕して、もみ殻投入して、緑肥としてクローバーの種を蒔いてから一ヶ月。畑の状況が現地サポーター(父親)から届きました。ありがたや〜全面クローバーになったら四つ葉のクローバー探ししまし... 就農準備日々の記録
就農準備 土の勉強 こんばんは。農場長です。健康で美味しい野菜は土作りから!ってことで土の勉強をちょっとだけがんばりました。土壌医検定3級に今年の3月に合格(試験は2月)なんの試験??って感じですよね。良い畑の基礎の基礎は理解したということで。今年度は土壌医検... 就農準備日々の記録
就農準備 緑肥のクローバ発芽 こんばんは。農場長です。もみ殻をすき込み、緑肥にクローバの種を撒いた畑。現地サポータ(父親)から"芽が出た"と畑パトロール報告が入電。普段は東京でサラリーマンをしている農場長にとって、現地でいろいろ助けてくれる本当にありがたいサポータです。... 就農準備日々の記録
就農準備 畑にもみ殻投入 こんにちは。農場長です。全貌が明らかになった0.6反程の畑に、友人に手伝ってもらってGetしたもみ殻600kgを投入。副農場長が張り切ってトラクターですき込みました。微生物の餌になります。いろんな微生物が集まってくれて、快適に過ごしてくれま... 就農準備日々の記録
就農準備 刈草の片付け 長かった雑草を刈って片付けたら、0.6反くらいの畑の全貌が明らかになってきました。あれもこれもやろうと、欲張って計画を立ててしまいますが、意外と一つひとつの作業に時間がかかり、思ったようには進みません。それでも、家族や友人知人が助けてくれる... 就農準備日々の記録